憧れのフラワーボックス&木の香りとあたたかさに包まれた家
ひたちなか市 30.00坪 3LDK
ご夫婦にお会いして、住み心地や家の中のお気に入りポイント、家を建てるまでのエピソードを伺ってきました。
-
-
——新居での暮らしはいかがですか?
快適です。とにかく日当たりがいいので、冬でも暖かい。晴れた日は、夜になっても暖かさが残っているよね。
暖房を止めて外出して、帰ってきたときも部屋の空気は冷えていません。少しずつ日が長くなって、最近は夕方5時だとまだ明るいですよね。日差しが入って、ものすごく暖かいです。無垢フローリングのおかげなのか、床も冷たくないよね。
——ポエムガーデンハウスを選んだ理由を教えてください。
職場の先輩にポエムガーデンハウスを教えてもらいました。ご友人が、ポエムガーデンハウスで家を建てたそうです。
検索してみたら、オリジナリティとインパクトのある家ばかりで、一目惚れしました。ショールームを訪ねたとき、棚に施工事例(住宅模型か?)が並んでいて…。全部カッコよくて、素晴らしかった。本当に、どれもいい家だったなあ。あれは決め手になったかな。
——他社と比較して、「何」に惹かれましたか?
担当者ですね。帰宅してからずっと、その話ばかりしていたよね。担当してくれた営業さんがとてもよかった。何がいいかというと、自分の体験談を交えながら、親身になってくれたこと。家族がいて、家を建てた人の言葉の重みは違います。 担当者の実体験はもちろん、私たちの暮らしに寄り添って提案してくれました。
窓や断熱の話も大事だけれど、工務店には、木造の家を建てるときの木材や建て方を聞きたい。そのあたりの説明をしっかりとしてくれました。ポエムガーデンならではの深い話が聞けたよね。
地元の工務店という安心感がありました。あと、もともと材木店だったこともあって、木に詳しいし、国産の木材を使っていることも共感できました。私たちの考えや好みにバッチリ合っていたのです。
プランの打ち合わせに入るときには、ポエムガーデンハウスにすると気持ちを固めていました。相見積もりをとることもなく、迷うこともなく、決断しましたね。
——家の中のお気に入りポイントはどこでしょうか?
吹き抜けのフラワーボックスかな。ディズニーランドにあるものをイメージしました。アイアンのフラワーボックスは絶対に付けたかった。県外にまで足を延ばして、家具店めぐりをしました。何軒も回って、ようやく町工場で見つけました。
-
-
あとは、キッチンも好き。何もかもいいけれど、丸みを帯びた白いレンジフードが好きだな。空間のイメージを統一したくて、キッチンとダイニングは白を基調にナチュラルな木を使いました。ダイニングのアクセントウォールもいい。クロスではなく、着色した漆喰を使ってよかったです。
リビングと洗面所はヴィンテージ調に。アイアンを取り入れて、ちょっと無骨な感じを出しました。あとは、やっぱり吹き抜け…?結局、全部ですね。(笑)
そうなるね。吹き抜けの木の雰囲気がすごくいいでしょう? 床格子が最高にいい。ソファーに寝転がると目に入るから、毎回必ず言うよね… いい家だな」ってね!(笑)
ほかにこだわったのは、家具です。mam(マム)のハンドメイドシリーズがすごく好きで、新居にはこの家具と決めていました。レイアウトを考えるのも楽しかったです。
-
——ポエムガーデンハウスはどのような方にお薦めでしょうか?
うちの妻みたいな人たちかなあ。DIYが好きな人。きっと、楽しめるよね? 家を飾っていくのが楽しくて、楽しくて!
木が好きな人にも合うと思わない?ナチュラル志向のナチュラルテイスト好きにはぴったりだと思う!
-
家に入ると、ふわっと木の香りがして、すごくいい。ポエムガーデンハウスのように、自然素材をふんだんに使った、ナチュラルでかわいい雰囲気の家が好きな人にはお薦めです。
——ありがとうございました。
