家づくりのこだわり

「木」づかいの理由

材木屋からスタートした当社は、木を使った家づくりが得意です。 木造住宅よりも、鉄骨造のほうが丈夫で高性能、というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。 また、無垢の木はキズがつきやすく、反りや割れなどがおこりやすいというイメージもあるかもしれません。 しかし、私たちは木の持つ強さや美しさ、その本当の魅力を知っています。 自然素材である木は、柱や梁になってからも呼吸を続け、天然の断熱効果や調質効果をもたらしてくれます。細かな細胞の層で構成されているため、へこんでも水分を与えれば元に戻ります。そして何より、やわらかな肌触りと美しい木目は、住まう人の心に癒しと安らぎを感じさせてくれるのです。

▶︎ 社長のひと言

適材適所の考え

木の家をつくるうえで、「適材適所」の木づかいはとても重要です。 たとえば、当社の家の柱はすべてスギを使用しています。 それは、森の中で真っ直ぐに育ったスギは、縦の過重に強く、住まいをしっかりと支えるのに、適しているから。 土台にヒノキを使うのは、ヒノキが水や湿気に強い特性を持っているから。 また、ヒノキに含まれるヒノキチオールという成分には天然の防虫効果があり、シロアリから家を守る役目も果たしてくれます。 そして梁には、マツを使います。うねるように幹や枝を伸ばすマツは、曲がりに対する耐久性が高く、横からの過重を受け止める梁に最適なのです。 このように、それぞれの木の特性を知り、適材適所の木づかいを実践することで、木が本来持つ強さや耐久性を最大限に引き出す家づくりをしています。

自然素材へのこだわり

無垢の木の床や柱には、木と同じ自然素材の壁がよく似合います。また、仕上げに合成塗料を使うと、せっかくの木の風合いが台無しになってしまいます。 だからこそ、私たちは「木」以外の素材も自然から生まれたものにこだわり、選び抜いています。

  • カルクウォールは、アルプスから産出する純度の高い石灰や、亜麻の花の油、アルプスの陶土、天然のセルロースなど、天然成分だけでつくられています。さらに、天然だからといって100%安全とは限らないとの考えから、すべての成分を完全公開し、価格的な成分分析を定期的におこなうことで安全性を証明しています。 本漆喰には、調湿作用や汚れ・においを分解する作用があり、強アルカリ性でカビの発生を抑える効果もあるため、室内の空気を爽やかで清潔に保ってくれます。 「でも、漆喰って高いんでしょ?」そんな質問をよくいただきますが、当社ではたくさんの家に漆喰を使う、つまり大量に仕入れることで、省コストを実現しました。

  • ドイツ・リボス社は、人の健康と安全を考えた自然塗料メーカーとして世界的に認められています。創業者であるローズマリー・ボーテ氏は、もとは学校教師。同僚が学校で体調不良になる原因を探るうち、建材などに含まれるホルムアルデヒドやVOCといった揮発性の有害物質によって多くの人がアレルギーや喘息に悩んでいることを知りました。そして、人にも環境にも安全で安心な自然由来の塗料の開発に取り組みはじめたのです。 当社ではその創業理念や、成分完全明示による安全性の確証、そして自然素材の色素や顔料による豊かな色彩に共感し、このリボス社の自然塗料を採用しています。

通気性・空気環境へのこだわり

当社が採用する「WB HOUSE」は、日本の風土に適応した伝統的な家づくりにヒントを得て、長野県の大工棟梁が考案した工法です。 家族が安心し、安全に暮らせる空気環境の良い家を。 現代の日本の住宅は新建材の導入と徹底した高気密・高断熱化が進み、気づけばシックハウス症候群という弊害を生み出してしまいました。 高気密・高断熱住宅の構造は、室内の湿気やにおい、有害な化学物質までも閉じ込めてしまうため、機械による換気システムが必要不可欠となります。これではまるで、人工呼吸器をつけているようなものです。 WB HOUSEの考え方は、もっとシンプルで、素直。日本で古来から採用されてきた木と土壁の家づくりに着目し、家自体が呼吸するメカニズムを構築したのです。

構造へのこだわり